家族揃って休みの貴重な家族DAY。
せっかくの家族DAYは普段できないことをやりたいですよね?
そこで今回は大人も子供も楽しめる家族で行きたい愛知の遊びスポットをご紹介します!
1.10歳未満の子供におすすめする愛知の遊びスポット3選
まずは子供が小さい家族向けの愛知にある遊びスポットを2つご紹介します。
1-1.ファンタジーキッズリゾート
出典:公式HP
こちらは12歳までのお子様とそのご家族を対象とした室内遊園地となっております。
全国に8店舗展開されていますが、その1つが愛知の名古屋北店です。
子供が楽しむトランポリンやトイひろばも充実しており、大人も楽しめるスケート場も用意されている愛知の遊びスポットです!
料金
料金プラン | 平日 | 休日 |
ファンタジーパック |
990円 |
1,200円 (遊び放題) |
トワイライトパック | 760円 (15時〜閉店) |
760円 (15時〜閉店) |
タイムパック | 430円 (1時間) |
540円 (1時間) |
施設概要
営業時間|10:00〜19:00(平日は18:00まで)
住所|愛知県西春日井郡豊山町豊場幸田197−1ヨシヅヤ豊山テラス2F
対象年齢|0〜12歳
1-2.プライムツリー赤池店
出典:公式HP
子供が思い切り体を動かして遊べる、愛知の室内遊びスポットです。
小さい子供に人気のボールプールや大工さんコーナーをはじめ、チャレンジ精神豊富な子供が喜ぶクライミングウォールもあり、子供は一日中楽しむことができます!
料金
通常料金 | 最初の30分 | 延長(10分) |
子供 | 600円 | 100円 |
大人 | 500円 | 無料 |
施設概要
営業時間|10:00〜19:00
住所|愛知県日進市赤池町箕ノ手1番 プライムツリー赤池3階
対象年齢|0〜12歳
1-3.DINO ADVENTURE
出典:公式HP
大高緑地の森を歩いて恐竜探検をする愛知の遊びスポットです。
ティラノサウルスやトリケラトプスなど有名な恐竜たちを間近で楽しんでください!
料金
大人|800円
中学生以下|600円
施設概要
営業時間|9:00〜17:00(平日は10:00〜)
住所|愛知県名古屋市緑区大高町大高緑地内ディアのアドベンチャー名古屋
対象年齢|0歳〜
2.10歳以上の子供におすすめする愛知の遊びスポット2選
次は10歳上の子供におすすめする愛知の遊びスポットをご紹介します。
年齢制限のあったアトラクションなども10歳から体験できるところが多いですのでぜひ参考にしてください!
2-1.Mr.JUMP大高店
出典:公式HP
愛知県に3店舗展開するMr.JUMP。
愛知の大高店は他の店舗と比べても多くのアトラクションが用意されていて人気があります。
90分交代制で、急滑降スライダーやAR対人アトラクションなどに加え、名物のトランポリンが複数種類用意されています。
子供が楽しむのはもちろんですが、大人も夢中になってしまう愛知で人気の遊びスポットです!
料金
大人(中学生以上)|2,700円
子供|2,200円
施設概要
営業時間|10:00〜22:00
住所|愛知県名古屋市緑区南大高3−814
対象年齢|5歳以上
2-2.フォレストアドベンチャー・新城
View this post on Instagram
小学4年生以上から体験できるフォレストアドベンチャー・新城。
こちらは大自然の中で爽快感や達成感を味わうことができるアスレチック施設となっています。
子供は無邪気に前のめりになって楽しみますし、大人も童心に戻って楽しむことができます。
地上18mの高さから120m以上のジップスライドを体験すると、まるで鳥やターザンになった気分で爽快感を味わえますよ。
遊びを通じて子供の成長にも繋がるということで、家族連れで来られる方が多いです。
楽しみや成長にも繋がるアスレチックは、家族DAYにはおすすめな愛知の遊びスポットです!
子供の成長に繋がる理由はこちらの記事でまとめていますのでぜひご覧ください。
料金
通常料金 | 3,600円/人 |
グループ料金(8人〜) | 3,300円/人 |
ガイドパック | 5,200円/1周 |
施設概要
営業時間|9:00〜15:00(冬期は14:00)
住所|愛知県新城市浅谷ヒヨイタ40 新城総合公園内
対象年齢|小学4年生以上 or 140cm以上
愛知のおすすめ遊びスポットで家族の思い出を
子供の年齢に合わせて愛知の遊びスポットをご紹介しました。
年齢によって子供の喜ぶ遊びは異なりますので、子供の年齢に合わせて遊びスポットを選びましょう!
子供が大きくなれば大人も楽しめる遊びも体験できるようになりますので、大人も楽しめる遊びスポットで、家族全員で思い出に残る家族DAYを過ごしてくださいね。
大人が童心に戻ってしまう愛知の遊びスポットをこちらの記事でまとめていますので、気になる方はこちらもご覧ください。